お菓子だけの生活なら痩せるけど3つの注意点があります
「お菓子を食べるだけで痩せるならやってみようかな」
「食事制限は辛いけどお菓子ならだいじょうぶかも」
「とにかく確実に痩せたい!痩せればなんでもいい」
だからお菓子だけダイエットに興味を持っていませんか?
実際にこういった考えでお菓子ダイエットを実践、もしくは興味を抱く人は少なくありません。
お菓子だけの生活すると、痩せることは痩せます。
間違いなく。
でもいくつかの注意点があるのです。
それをお伝えしていきますね。
ちなみに痩せると胸も小さくなるので、痩せる前に
あたりを試すのがおすすめ。
余分なお肉を胸にできれば、痩せなくてもスタイルが良くなります。
それでは本題にいきましょう。
お菓子だけの生活で痩せるのは栄養失調だから
注意点の前に、そもそも何でお菓子だけ生活で痩せるのか。
お菓子だけで痩せるのは、体に必要な栄養が足りなくなるからです。
・脂肪
・タンパク質
・カルシウム
これだけではないのですが、わかりやすいので3つ。
脂肪は説明することはないですよね。
人は活動するのにエネルギー(カロリー)を消費します。
何もしてなくても消費するのが基礎代謝というエネルギーです。
運動など日々の生活で消費するのが活動代謝というエネルギー。
日々の食事で摂取するカロリー以上に消費カロリーが多いと、脂肪が燃焼されます。
これがダイエットの王道です。
続いてタンパク質。
タンパク質も脂肪と同じで、摂取量が足りないと筋肉を分解して燃焼されます。
最後のカルシウム。
カルシウムもタンパク質や脂肪と同様に、足りなければ骨から溶けだします。
タンパク質もカルシウムも血液に欠かせない栄養素です。
血液が巡らないと命を落とします。
どうしても必要なので、体のなかから調達することになるのです。
足りない栄養素を体から切り取る。
これって栄養失調です。
脂肪もムダな分は平気ですが、消費し過ぎると命に関わります。
これも栄養失調。
お菓子だけで痩せる理由は、栄養失調です。
栄養失調で体内細胞の密度がスカスカになるからです。
つまり、健康的を犠牲にした痩せ方です。
このことを理解していただいた上で、注意ポイントに続きます。
お菓子だけの生活の3つの注意点
お菓子だけで痩せるためには、3つの注意点を理解しましょう。
体脂肪率は高くなる
お菓子には炭水化物がたくさん含まれています。
つまり糖質が高いです。
そして脂質も高いです。
糖質と脂質が高いと必然的にハイカロリーになります。
お菓子だけ食べても痩せるのは体重が落ちるという意味でです。
ビタミンやミネラルが全然足りないため、体の密度が減るから体重も減るんです。
「タンパク質がないから筋肉が落ちる」
「カルシウムがないから骨密度が減る」
だから体重は確かに減ります。
結果的にそれを痩せるといいます。
でも、カロリーは高いので体脂肪率は減りません。
むしろ増えてしまいます。
体重は減ったに体脂肪率は高まるとどうなるのか。
だらしない、もしくは貧相な体型になります。
徹底しないと成功しない
お菓子だけで痩せるためには徹底することです。
「朝だけお菓子で痩せますか?」
「食事前にお菓子を食べてごはんを減らせばいいの?」
といったダイエット法では成功しません。
朝だけお菓子を食べていてもお昼、夜にふつうに食べてたら失敗です。
お昼と夜に栄養素きっちり補えるので、単にカロリー勝負になります。
食事前にお菓子を食べて、ごはんを減らすのも同じことです。
結局、3食でビタミンやミネラルなどの栄養を得るので、カロリー勝負になるんです。
摂取カロリーが消費カロリーを上回れば太ります。
摂取カロリーが消費カロリーを下回れば痩せます。
お菓子だけダイエットはこの段階から外れなければなりません。
栄養失調にならなければ成功しないので、ふつうの食事をしてはダメです。
「毎日、3食、お菓子だけ」
これを徹底すれば必ず、栄養失調により体重を落とすことができます。
ほかはすべて捨てること
お菓子だけで得られるのは体重の減少のみです。
それ以外はすべて捨てることになります。
・モデルのような体型
・異性にモテたい
・将来的には子供がほしい
・偏頭痛や不整脈になりたくない
・仕事で疲れたくない
・冷え性をなくしたい
・むくみにくい体になりたい
・肌ツヤが良くなりたい
・薄毛になりたくない
以上のような考えをひとつでも持っている方。
お菓子だけダイエットは向いていません。
栄養失調によりホルモンバランスや自律神経も悪くするのが、お菓子だけダイエットです。
血液を汚して活性酸素を作り、免疫力を低下させ老化させるのがお菓子だけダイエットです。
「とにかく体重だけ減らしたい!ほかはすべて捨てる!」
という人以外にはおすすめできません。
本質を見失わないでください
まとめです。
お菓子だけダイエットの注意点は
・体重は減るが体脂肪率は高くなる
・3食徹底してお菓子だけにする
・体重減少以外をすべて失う
以上の3つです。
ダイエットは体重というモチベーションにも繋がる指標があります。
でも、それはあくまでも目に見える数字でしかないのです。
体脂肪率も同じです。
体重だけ見るよりはマシですが、もっと大切な本質があります。
・健康になる
・キレイになる
といった大切な本質を見落としていてはムダになります。
ムダどころかお菓子だけダイエットのように失う場合もあるのです。
一度、痩せたことでどうなりたいのかを考えてみてください。
お菓子で不健康に痩せるくらいなら、こういうものを活用したほうがいいですよ。
お菓子にかけていたお金を投じる+アシスト効果で不健康にならずに痩せやすくなります。
けっこう安くていいものなので一度お試しあれ♪