痩せたいのに食欲に負ける!?負けても成功できます

fuan006

「つい歯止めが効かなくなって食べてしまった」
「毎日ガマンしているのに食欲に負けそうになる」
「痩せたい痩せたい。。。食欲さえいなければ。。。」

痩せたいのに食欲に負ける。

だからいつまで経っても痩せられないと困っていませんか?

まず最初にはっきりさせておくと、食欲に負けてもダイエットは成功できます。

そして、食欲に負けないからといって、ほんとうの意味でダイエットに成功しているとは限りません。

その辺の理由をお伝えした上で、食欲に負けたとしても痩せられる方法をお伝えしますね。

昔の自分へアドバイスを送るなら。。。という気持ちで書きます。

ちなみに痩せると胸も小さくなるので、痩せる前に

あたりを試すのがおすすめ。

余分なお肉を胸にできれば、痩せなくてもスタイルが良くなります。

それでは本題にいきましょう。

食欲に負けるって誰と戦っているんですか

食欲は体のことを考えて、脳が「食べて栄養補給してね」と指令を出す反応です。

食べることを無理やり拒否とか拒絶するようだと、脳も「おかしいな」と異常事態になります。

短期的とか程度が軽かったら、すぐに復活できるでしょう。

でも繰り返し続けたり、深刻化すると病気になりますよ。

過食症や拒食症などはおもに過激なダイエットがきっかけで起こるといわれています。

短期間ダイエットで失敗のドカ食いでむちゃ食い障害に関しては別ページに書いています。

そして食べないことで低血糖症に陥ったときにも、発症しやすいといわれているんです。

食欲に勝とうとがんばった結果、体を壊している人は思いのほか多い。

体のためを思ったら食欲は抑える必要ないです。

負けましょう。

しっかり食べて健康的に痩せる。

体が健康体で痩せることが、ほんとうの意味でダイエットの成功です。

「でも食べたら太るじゃないか」
「そんなこといってら絶対無理」

そりゃ普段どおり食べていたら太りますよ。

でも、ポイントを抑えれば食べても痩せますし、無理ではないです。

スポンサーリンク

食欲に負けても痩せる3つのポイント

ただ単に食べまくっていたら、基本的には太ります。

重要なのは痩せるポイントを抑えることです。

激ヤセを短期間で狙わない

2~3週間ダイエットとか1ヶ月ダイエットとかインパクトありますよね。

できれば短期間で痩せたい、激ヤセしたいという気持ちはわかります。

でも今までの積み重ねで少しずつ増えてきた体重を、そんな一気に落とすのは間違ってます。

確かに苦痛を伴うことはできるだけ早めに終わらせたいのが自然な感情です。

自然な考えなんですが、体にとっては異常事態。

一時的に痩せたとしてもリバウンドするケースが多発しているんです。

単にリバウンドして体重が戻るだけでもショックなのに、調子をくずすこともザラです。

「水着を着たいから夏まで!」

とか

「クリスマスまでに-10キロ!」

とか狙うのはいいんですが、体にとって負担のない準備期間があるかどうかです。

勝負の日まで1ヶ月足らずだから、食欲に負けたとか出てくるんです。

最低でも2ヶ月、できれば3ヶ月の計画でダイエットしましょう。

高カロリーのものを控える

結局のところダイエットはカロリーをコントロールすれば痩せられます。

糖質制限ダイエットなどの登場で、すこし複雑化したといってもカロリーを抑えれば問題ないです。

  • 間食ばっかりしている
  • 野菜を食べない
  • ムダ飲みが多い

甘いお菓子とか食べ始めたら止まらないんじゃ痩せられないです。

もちろん、ゼロにすることは無理ですし、そこまでしなくても大丈夫。

お菓子の袋を開けたら最後まで。。。というのを止めましょう。

また、ファストフードとかインスタント食品ばかり食べていて、野菜を食べないと太ります。

野菜はビタミンやミネラル、繊維質をとれるのにローカロリーでヘルシーです。

食欲に負けて高カロリーのものをドカ食いするくらいなら、野菜をしっかりと食べましょう。

水分補給は大切ですが、ムダ飲みに心覚えはありませんか?

紙パックやペットボトル飲料はけっこう高カロリーで、ダイエッターの天敵です。

また、付き合いならある程度は妥協しなければなりませんが、お酒もほどほどに。

エンプティカロリーと呼ばれているお酒ですが、ふつうに太りますからね。

エンプティカロリーのほんとうの意味は

「太らないカロリー」

ではなく

「役に立たないムダなカロリー」

です。

ダイエット食品系を代わりに食べる

今はインターネットのおかげで、良質なダイエット食品や飲料、ダイエットサプリなどがカンタンに手に入るようになりました。

これを上手く使いこなせば、ダイエットは今よりもずっとラクになります。

野菜を食べるといっても好きじゃなかったり、続けていくうちに飽きたりもします。

そんなときにダイエット食品で変化をつけてあげると、飽きにくく続きやすいんです。

最近では、美味しさと食べごたえがあるのに、ローカロリーに仕上がっているものが増えています。

その道のプロが手間ひまかけて考案しているので、遠慮なく利用しちゃいましょう。

おやつなどの必要のない間食の置き換えにもバッチリです。

コツはいきなりすべてを置き換えないこと。

食べてるお菓子などを、ダイエット系のお菓子とかに少しずつ置き換えていけば慣れていきます。

おすすめなのは、まず期間を決めることです。

2ヶ月とか3ヶ月とか決めておく。

そして、その期間内で食べるダイエット食品とかサプリの予算を考える。

その予算は奮発するくらいがちょうどいいです。

なぜかというと、お金をかけたらそれだけ本気になるのが人だからです。

今読んでいる記事も無料のインターネットだから流し読みの暇つぶしではないですか?

反対にお金を払って買った雑誌やマンガはじっくり読むはずです。

それと同じです。

ライザップの成功者がそれなりに多いのも、ダイエットジムとして高額な面も大きいです。

30万円もかけてたら、そりゃ本気で取り組みますよね。

スポンサーリンク

食欲に負けてもダイエットに勝てばいい

以上が食欲に負けても痩せられる3つのポイントです。

食欲に負けるのは罪ではないです。

食べても太らない、痩せるポイントを抑えてダイエットに勝てばいいんです。

今挙げたポイントを抑えれば今よりダイエットがラクで楽しいものになりますよ。

食欲は3大欲求のひとつですから、満たしてあげることで精神的に充足します。

念のための注意点

もちろん、食べてもいいからとドカ食いしまくるのはNGですよ。

食欲に打ち勝つことで体を壊すこともあれば、過度に食べまくっても当然壊れます。

脳が満腹中枢を刺激して「もう食べなくてもいいよ」といっているのに

「目の前にあるから」
「残っているから」
「口さみしいから」

とかいって食べていると食欲のコントロールができなくなります。

食欲調整が壊れてしまうのが過食症です。

それもまた病的なので、あくまでもふつうに食べるようにしてください。

スポンサーリンク

イマドキはサプリも食べる系

  • 痩せたいけど胸が小さくなるのは避けたい
  • サプリもおいしく味わえたらいいのになぁ

そんな都合のいいサプリがあるわけ。。。あるんですよね。

  • 痩せ成分を配合
  • バストアップ成分を配合
  • ヨーグルト味でおいしい

まさに食べるサプリです。

胸を維持しながら痩せたい人の秘密兵器はこちら

サブコンテンツ

このページの先頭へ