痩せるには早食いをストップ!ムダな食欲を抑えるための3つの方法

 

food025

「食欲は大切だから、抑える必要はないんだよね」

「食欲のコントロールが壊れたら、摂食障害になるかもしれない」

「しっかり食べてダイエットするほうが結果的に痩せられるよ」

しっかり食べることで、健康的に痩せるのが正しいダイエットです。

食欲も生きていくのに欠かせないので、無理に抑える必要はありません。

ただし、食事のスピードがやたらを早かったりしませんか?

「早食い」

食べるのが早ければ早いほど、食欲を適切に抑えられずに太るようになるんです。

食欲を無理に抑える必要がないと理解していても、早食いだったら注意が必要です。

早食いが太るのは

早食いが太るのは

  • 満腹中枢を刺激しづらい
  • 血糖値が乱高下しやすい

だから食欲が必要以上に出てしまい、結果的に食べるからです。

食べると血糖値が上昇します。

血糖値が高まると、満腹中枢が刺激されます。

結果的に食欲がコントロールされて満足するのです。

しかし、満腹中枢の刺激には時間がかかります。

食べてすぐ満腹感を得られるようにはできていません。

早食いしていると満腹中枢の刺激までのあいだ、どんどん食べ続けることになります。

だから、早食いをすると太るのです。

「早食いすると食べ過ぎるから、ゆっくり食べるようにしたけど効果なかった」

という場合は、早食いするのに体が慣れすぎている場合があります。

もっと長い時間をかけて早食い体質を脱却し、食欲を抑えていかなければなりません。

満腹感にはふたつあります。

  • 満腹中枢を刺激した満腹感
  • 胃の容量を圧迫した満腹感

早食いすると後者の胃の容量を圧迫した満腹感で満足しやすいです。

この満腹感は不必要に食欲を得た結果の現れで、当然太りやすいです。

早食いを改めて、満腹中枢の刺激による満腹感を得られるようになりましょう。

それではどうすればよいのでしょうか。

スポンサーリンク

早食いをしないための3つの方法

早食いが食欲をムダに出てるからといっても、なかなかやめられるものではありません。

そこで、早食いしないための方法をいくつか載せました。

参考にしてください。

噛みごたえのある食材を食べる

早食いになるのは食べやすい食材を扱った食事ばかりしているからです。

  • 柔らかく噛み砕きやすい食材
  • 水分量が多く流し込める食事

こういう食材や食事を好んでいると、当然ながら早食いにつながりやすいです。

反対に噛みごたえのある食材や食事なら、必然的に噛む時間が増えます。

結果的に早食いを防止できるようになります。

  • 硬くて何度も噛む必要のある食材
  • 汁っ気のすくない食事

を意識すると良いでしょう。

食物繊維の豊富な食材を食べる

食物繊維、とりわけ水溶性食物繊維を含んだものを食べると

「血糖値が急激に上がりにくい」

といわれています。

「血糖値が上がったほうが満腹中枢を早く刺激できるじゃん」

と思われるかもしれません。

しかし、急激に上がった血糖値は、満腹中枢を刺激する前に急激に下がります。

これはインスリンと呼ばれるホルモンの働きでコントロールしています。

食物繊維のものを食べると満腹感を得られやすいのは、血糖値をゆっくり上げるからです。

だから

  • グリーンスムージー
  • レッドスムージー
  • ブルーベリースムージー

などの「スムージーダイエット」が、低カロリーで腹持ちも良く人気なんですね。

余談ですが、スムージーダイエットは、置き換えダイエットが成功しやすいです。

  • スムージーで置き換えてカロリー摂取量を抑える
  • スムージーの食物繊維で腹持ちがよく食べすぎない

低カロリーのスムージーを食事の一部に置き換えることで、ふたつのダイエット効果があるからです。

食事の時間を確保する

お昼時の食事に多いのが、

「仕事が忙しくて食べる時間がない」

結果的に早食いになってしまうというものです。

食事の時間をコントロールできる立場なら、時間を増やすなりしたほうがいいです。

「そんな立場なわけないでしょ」

という場合は、なんとか食事にあてる時間を増やすように工夫すべきです。

  • 取り扱いやすい弁当箱にする
  • かんたんに食べれる食事にする
  • 昼食時間に買うのではなく出勤前に買う

弁当箱自体の差は小さいかもしれませんが、やはり扱いやすいほうが口へ運ぶまでの時間が早まります。

また、弁当ではなくおにぎりなどの、かんたんに口へ運べる食事にするのも手です。

反対にカップうどんでお湯を入れて、5分待ってから食べるようなものだと時間のロスが大きいです。

しかも、そのカップうどんを昼食時間に買いに行くという時間のムダは計り知れません。

工夫して早食いにならないように時間を確保しましょう。

スポンサーリンク

食欲は大切だけどムダな場合もある

食欲は生存本能として欠かせません。

なので、無理に抑える必要はありません。

でも、必要以上に高まると、太る原因になるしムダな場合もあるんです。

食欲が必要以上に高まるのは

「早食い」

によって満腹中枢の刺激が届くまで食べ過ぎるからです。

満腹中枢に刺激が届くには時間がかかるんです。

なので、ゆっくり食べるようにしましょう。

そうすればムダに食欲が出続けることもありません。

食べる量も抑えられるので、ダイエットの成功への近道にもなります。

早食いを改善する方法は

  • 固い食材を食べる
  • 食物繊維が豊富な食材を食べる
  • 食事にかける時間自体を増やす

以上の3つです。

ご参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

イマドキはサプリも食べる系

  • 痩せたいけど胸が小さくなるのは避けたい
  • サプリもおいしく味わえたらいいのになぁ

そんな都合のいいサプリがあるわけ。。。あるんですよね。

  • 痩せ成分を配合
  • バストアップ成分を配合
  • ヨーグルト味でおいしい

まさに食べるサプリです。

胸を維持しながら痩せたい人の秘密兵器はこちら

サブコンテンツ

このページの先頭へ