食べるのを止めさせたい

food048

パートナーが食べ過ぎて太っているからといって、ダイエットを強制していませんか?

食べることが何よりも幸せなら、その楽しみを奪うことになっていると考えてください。

この前、一緒にダイエットに取り組んでいた友達にこんな相談をされました。

「もう少し食べる量を減らしたら?夜とか食べ過ぎ。近所の目もあるし。」

旦那さんに言われたとのことですが、なかなかショックですよね。

彼女は旦那さんにダイエットしていることを言っていませんが、私と一緒にダイエットしていた友達です。

私はダイエットに成功したんですが、彼女は間食好きが原因なのか今も痩せられずにいます。

どちらか選べは止めましょう

ac515bbc207e884f46becd921bd5d405_m

「俺のことが好きなら、食べるのを控えて痩せてくれ。」

「あたしのことが大切なら、少しは食べるのを我慢してよ。」

このような二者択一はパートナーとの関係が壊れるだけなので、おすすめできないです。

パートナーはあなたのことが嫌いだから食べているわけではないのです。

食べるのことが何よりも幸せに感じるため食べているだけです。

食欲は個人差がかなりあるんですよ。

てんびんにかけること自体、間違っていると気づきましょう。

スポンサーリンク

自発的に動かなければ変わらない

okoru004

一方的な言い方ではなく、優しい言葉で語りかけてください。

人は否定されることに拒否反応を示します。

特にパートナーから辛辣な言葉で否定されたら、ショック大きいですし、ストレスも半端ないです。

それこそドカ食いしてしまい、自己否定するようになりません。

自分がやられたら嫌だと思うことを、相手にやってはいけないですよね。

もちろん、誰でも分かっていることなんですが、ついつい感情的になって否定することはあると思います。

ただ、可能な限り避けなければならないことを忘れないようにしましょう。

太っていたとしても、朝、昼、晩の食事だけなら何も問題無いです。

スポンサーリンク

人の振り見て我が振り直せ

diet061

人の振り見て我が振り直せっていうじゃないですか。

それだけ相手を否定するほど、ご自身は立派なのか客観的に見てみる必要があります。

休みの日となったら、家庭を顧みずギャンブル三昧とか、仕事で疲れているから休みの日でも何も家事手伝いをしないとか、自分のことを棚に上げて、相手の事ばかりを責めていては心に響かないですよ。

もしかして、本当はあなたのほうが直すべき点が多かったりして。。。

そういう夫婦やカップルって多いんですよね~亭主関白とかで、実際は旦那のほうが直すべき点が多かったりとか。

自分も運動不足を実感しているなら、一緒に週末だけでもジムに通うとか、ジョギングするように提案するとか、代替案はいくらでも見つかるでしょう。

スポンサーリンク

病気でもないなら気にしない

natsu04

個人のブログで偉そうなこと書いてすみませんが、友達の話しを聞いて少し、その友達の旦那にムカついたので勢いで記事にさせていただきました。

人は強引に命令っぽく支持されるだけじゃ、嫌な気持ちになるだけで積極的になれないですよ。

ましてや三大欲求の食欲に対して、頭ごなしに否定から入られちゃ夫婦関係にヒビが入るだけです。

ましてや病気でもなくて、少しぽっちゃりと太っているくらいなら問題無いですよ。

どうしても気になるというなら、自発的に動かすようにするべきですね。

うまく自発的にアクションを起こさせるようにできないなら、一緒にやって何かに取り組む方法を選ぶほうがいいと思いますよ。

サブコンテンツ

このページの先頭へ